各種オールテレンクレーン
大型クレーンのコンプライアンス対策は?
大型クレーン車は、分解して公道を走行するよう法律で定められています。
野田クレーンでは、分解組立が安易で、尚且つ走行時間帯も大きく取れる特殊なクレーンを数多く取り揃えています。65t 80tは車体幅が狭く、軸重も軽いため山間部の仕事や狭小地の進入に優れています。また旋回台やブームを分解することなく公道走行が可能ですので作業に取りかかるまでの時間が短時間です。120t~450tまでのリープヘルシリーズは大型機でありながらブームとウエート等の別送のみで公道走行が可能です。車体もコンパクトで、長いブームが特徴です。組立時間も最短2時間ほどで組み上がります。またリフターを使っての組立も各種対応しておりますので、狭小地での組立解体についてもご相談頂ければ弊社保有の特殊トレーラーとの組合せで予想外の狭小地にも搬入可能ですので一度ご相談下さい。
また本社内に特車課を設けておりますので、特殊車両通行申請も同時にスムーズに行うことが可能です。
詳しくは担当者とご相談下さい。
リープヘル製65t/80tオールテレンクレーンは2007・2012年に導入致しました。車体幅が2,540mmと大変狭く、軸重もラフターに比べ格段に軽いためフットワークに優れあらゆる山間部や市街地で活躍しています。2,540mmは25tRCよりも細く通常のトラックとほぼ同じ幅です。
国産65tクレーンとは性能特性が全く違います

こちらは4軸 CWの別送のみで公道を回送

リープヘル製120t吊りはカウンターウエイトとブームを分解するだけで公道回送可能です。 詳しくは組立解体のコーナーで。また120tのN5・NX型は車幅2,750mm 25tRCとほぼ同じです。
公道回送状態


ブームとCWの別送で公道走行可能です。
■LTM1220NX-2(220t吊り)

■LTM1360N(360t吊り)

新型の400t・450t吊りオールテレンクレーンはブームとCWの別送で公道走行可能です。その上ブームも60~70mと長く、ガイシステムやラフィングジブの装着により、遠くへ・高く・より重いものを移動することができます。
奥LTM1450NX(450t吊り)
ブームから羽根状に出ているのがガイシステム

奥AR5500M(550t吊り)

国産最強550t タダノAR5500M:コンパクトな車体 強力な性能。


タダノ製 200t吊りオールテレンクレーン
■AR2000M2(200t吊り)
この2台は弊社の虎の子で少し前のモデルなんですが、これを上回る良い機械がなかなかなくてずっと大切に使っています。日本のオールテレーン時代を培ってきた名機です。
殿堂入りです。