クレーンオペレーター
雇用形態 |
正社員 |
---|---|
業務内容 |
クレーンの運転業務 |
勤務地 |
本社 |
応募資格 |
|
学歴 |
|
必要な経験 |
|
勤務時間 |
8時00分~17時00分(休憩90分) |
休日休暇 |
休日/日曜、祭日、第2・第3・第4・第5土曜 |
給与 |
|
手当 |
家族手当、通勤手当、時間外手当、各種資格手当 など |
保険 |
各種社会保険、厚生年金基金 など |
福利厚生 |
退職金、社員旅行、研修旅行、契約リゾート、 |
昇給 |
年1回 4月(予定) |
賞与 |
年2回 7月・12月(予定) |
採用者数 |
若干名 |
応募方法 |
自由応募 |
研修・試用 |
|
定年制 |
65歳(継続雇用あり) |
ドライバー
雇用形態 |
正社員 |
---|---|
業務内容 |
トラック・トレーラーの運転業務 |
勤務地 |
本社 |
応募資格 |
|
学歴 |
|
必要な経験 |
|
勤務時間 |
8時00分~17時00分(休憩90分) |
休日休暇 |
休日/日曜、祭日、第2・第3・第4・第5土曜 |
給与 |
|
手当 |
家族手当、通勤手当、時間外手当、各種資格手当 など |
保険 |
各種社会保険、厚生年金基金 など |
福利厚生 |
退職金、社員旅行、研修旅行、契約リゾート、 |
昇給 |
年1回 4月(予定) |
賞与 |
年2回 7月・12月(予定) |
採用者数 |
若干名 |
応募方法 |
自由応募 |
研修・試用 |
|
定年制 |
65歳(継続雇用あり) |
施工管理
雇用形態 |
正社員 |
---|---|
業務内容 |
現場での作業や運行状況の管理 |
勤務地 |
本社 |
応募資格 |
|
学歴 |
|
必要な経験 |
|
勤務時間 |
8時00分~17時00分(休憩90分) |
休日休暇 |
休日/日曜、祭日、第2・第3・第4・第5土曜 |
給与 |
|
手当 |
家族手当、通勤手当、時間外手当、各種資格手当 など |
保険 |
各種社会保険、厚生年金基金 など |
福利厚生 |
退職金、社員旅行、研修旅行、契約リゾート、 |
昇給 |
年1回 4月(予定) |
賞与 |
年2回 7月・12月(予定) |
採用者数 |
若干名 |
応募方法 |
自由応募 |
研修・試用 |
|
定年制 |
65歳(継続雇用あり) |
事務職
※事務職は現在募集しておりません。
雇用形態 |
正社員 |
---|---|
業務内容 |
PC作業(Excel、Word、打ち込み作業) |
勤務地 |
本社 |
応募資格 |
なし |
学歴 |
全学部、全学科 |
必要な経験 |
なし |
勤務時間 |
8時00分~17時00分(休憩60分) |
休日休暇 |
休日/日曜、祭日、第2・第3・第4・第5土曜 |
給与 |
月給制 |
手当 |
家族手当、通勤手当、時間外手当、各種資格手当 など |
保険 |
各種社会保険、厚生年金基金 など |
福利厚生 |
退職金、社員旅行、研修旅行、契約リゾート、 |
昇給 |
年1回 4月(予定) |
賞与 |
年2回 7月・12月(予定) |
採用者数 |
若干名 |
応募方法 |
自由応募 |
研修・試用 |
6か月 |
定年制 |
65歳(継続雇用あり) |
技術職
雇用形態 |
正社員 |
---|---|
業務内容 |
資材倉庫の管理 |
勤務地 |
本社 |
応募資格 |
なし |
学歴 |
全学部、全学科 |
必要な経験 |
なし |
勤務時間 |
8時00分~17時00分(休憩90分) |
休日休暇 |
休日/日曜、祭日、第2・第3・第4・第5土曜 |
給与 |
月給制 |
手当 |
家族手当、通勤手当、時間外手当、各種資格手当 など |
保険 |
各種社会保険、厚生年金基金 など |
福利厚生 |
退職金、社員旅行、研修旅行、契約リゾート、 |
昇給 |
年1回 4月(予定) |
賞与 |
年2回 7月・12月(予定) |
採用者数 |
若干名 |
応募方法 |
自由応募 |
研修・試用 |
6か月 |
定年制 |
65歳(継続雇用あり) |
FAQ よくある質問
採用について
-
エントリー方法は?
-
弊社HPよりメールか電話で会社説明会の予約をして下さい。
メールの後お電話もいただけますと幸いです。
TEL:0584-91-9000
MAIL:saiyou@noda-crane.co.jp
-
エントリーシートで応募できますか?
-
エントリーシートをダウンロードして応募してください。
※ダウンロードはこちらから
※送付先
岐阜県大垣市赤坂新田3-16-1
総務課:瀬木 宛
-
採用の流れを教えてください。
-
新卒・中途
書類選考→1次試験(面接・適性検査)→
2次試験(役員面接)
会社説明会前日までに下記書類を送付下さい。
①弊社エントリーシートまたは履歴書
(学校しての物でも構いません)
③成績証明書 ④卒業見込証明書
※エントリーシートのダウンロードはこちらから
-
会社説明会への参加申し込み方法は?
-
会社説明会は個別に対応しております。お電話かメールで希望の日付と時間をご連絡下さい。Zoomでの説明会も対応致しますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
TEL:0584-91-9000
MAIL:saiyou@noda-crane.co.jp
-
選考で重視する事はなんですか?
-
経験よりも人柄重視の採用を意識しております。
-
求める人物像は?
-
コミュニケーション能力の高い方・向上心を持ち続ける事ができる方・率先して人の範たる仕事ができる方です。
-
必要な資格を教えてください。
-
資格を条件とはしていません。入社後に資格を徐々に取っていきます。
経験者は優遇致します。
-
車の知識がなくても大丈夫ですか?
-
大丈夫です。ほとんどの社員が未経験で入社しています。
学部・学科は問いません。
-
会社訪問やインターンシップはできますか?
-
1~5日コースで受け入れをしています。
日程は個別で対応致します。
-
駐車場はありますか?
-
事務所西側来客用駐車場(無料)をご利用下さい。
入社後について
-
配属はどのようにして決まりますか?
-
適性・本人の希望を考慮して配属を決定します。部署の移動も可能です。
-
新入社員教育はありますか?
-
入社後に2週間の新人研修(社内の研修プログラム)を行います。
-
入社後の研修について教えてください。
-
3ヵ月~半年は資材課に配属され、資機材や車輌、整備などの基本的な事を学びます。
その後、重機課・輸送課・工事課のいずれかの部署に配属されます。
基本的には希望の部署となることが多いです。
-
クレーンに乗れるまでにどれくらいかかりますか?
-
免許が取れたら社内で乗る練習をします。未経験から早い方は半年ほどでデビューする方もいます。
いきなり現場に1人で行くわけではなく、初めは先輩社員と一緒に行きますのでご安心下さい。
-
どのような資格を取るのですか?
-
重機課の方は「移動式クレーン」「玉掛」「大型特殊」
輸送課の方は「大型」「玉掛」「けん引」など
-
資格取得の補助はありますか?
-
20種類以上の補助もありますし、毎月の手当対象となる資格もあります。
-
転勤はありますか?
-
原則ありません。出張などはある場合があります。(長いと半年ほど)週末は出張先にもよりますが戻ることも可能です。
-
有給休暇について教えてください。
-
所属長と相談して申請して取ります。
半日単位で取得可能で、使い勝手が良いです。
入社半年後より有休休暇10日(初年度)+リフレッシュ休暇3日(毎年)が取得可能。
有休休暇平均取得日数は20日と取りやすい環境です。
-
手当について教えてください。
-
技術手当・資格手当・通勤手当・家族手当・早出手当・時間外手当・夜間手当・休日手当・乗務手当・出張手当などです。
経費として、朝食代・夕食代・夜食代・車中泊代なども出ます。
-
残業はどれくらいありますか?
-
月平均所定労働時間は14.5時間です。
-
寮や社宅はありますか?
-
あります。若い社員はシェアハウスに入っています。
寮は光熱費込みの格安で提供しています。
会社について
-
現場で活躍している女性従業員はいますか?
-
弊社では現在、5人の女性のクレーンオペレーターが活躍しています。
-
入社した人の志望動機は何が多いですか?
-
大きなクレーン、トラックに乗りたい・地域のシンボルとなる物を建てたい・日本に数台しかない機械を扱いたい・独自の工法に魅力を感じたなどです。
-
クラブ活動や社内イベントはありますか?
-
サッカーに力を入れているので年に何度かイベントや大会があります。
6月に安全大会、1月に安全祈願があります。
-
社員旅行について教えてください。
-
コロナから現在は行っておりません。近々再開予定です。
-
車の知識がなくても大丈夫ですか?
-
大丈夫です。ほとんどの社員が未経験で入社しています。
学部・学科は問いません。
-
福利厚生について教えてください。
-
契約リゾート施設40ヶ所以上が割安に使えます。
また、割引チケット・旅行斡旋などの特典がサービスセンターより受けられます。
-
働き方改革は?
-
勤怠管理や経費の申請をスマホから対応可能に。Padの支給・有休取得の推奨・女性オペレーターの積極的採用などです。
残業時間の削減に力を入れています。
-
身近な実績はありますか?
-
東海環状・北陸新幹線・リニアなどです。
-
定期健診について教えて教えてください。
-
年に1回の健康診断(ドライバーの方は年に2回)・生活習慣予防の検診を受けることができます。
上記記載に該当しないご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせくださいませ。
お電話からのエントリーはこちら
営業時間 8:00~17:00
0584-91-9000 (本社)